// 2008/03 all images //

2008/03/23 :: F430製作開始
今回は「フェラーリ F430 チャレンジ セナ仕様」です。
前回のディアブロ同様にフジミ製のキットですが、巷の評判?通り確かに組立易そうな印象です。
!!$photo1!!

最初に手を加えたのは、フロントバンパーとシャーシのフロント固定部分。
フロントバンパーとシャーシの隙間が約1mm程度隙間ができていまいました
(もしかすると少々ボディーがゆがんでいるのかもしれません。)ので、1mmの角プラ棒をバンパー裏に接着します。
!!$photo2!!

同様に1mm角プラ棒でシャーシのフロント固定部分も延長しておきました。
それでシックリとボディーにフィットします。
!!$photo3!!
2008/03/23 :: F430製作開始
今回は「フェラーリ F430 チャレンジ セナ仕様」です。
前回のディアブロ同様にフジミ製のキットですが、巷の評判?通り確かに組立易そうな印象です。
!!$photo1!!

最初に手を加えたのは、フロントバンパーとシャーシのフロント固定部分。
フロントバンパーとシャーシの隙間が約1mm程度隙間ができていまいました
(もしかすると少々ボディーがゆがんでいるのかもしれません。)ので、1mmの角プラ棒をバンパー裏に接着します。
!!$photo2!!

同様に1mm角プラ棒でシャーシのフロント固定部分も延長しておきました。
それでシックリとボディーにフィットします。
!!$photo3!!
2008/03/23 :: F430製作開始
今回は「フェラーリ F430 チャレンジ セナ仕様」です。
前回のディアブロ同様にフジミ製のキットですが、巷の評判?通り確かに組立易そうな印象です。
!!$photo1!!

最初に手を加えたのは、フロントバンパーとシャーシのフロント固定部分。
フロントバンパーとシャーシの隙間が約1mm程度隙間ができていまいました
(もしかすると少々ボディーがゆがんでいるのかもしれません。)ので、1mmの角プラ棒をバンパー裏に接着します。
!!$photo2!!

同様に1mm角プラ棒でシャーシのフロント固定部分も延長しておきました。
それでシックリとボディーにフィットします。
!!$photo3!!
2008/03/16 :: いよいよ完成
長かった(と言うか、進まなかった)ディアブロ製作もやっと終わりました。
しかし、今回の出来は今までのなかで最低であります。
いろいろと失敗しています。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、実物はちょっと...て感じです。
失敗した部分については、改めて紹介出来ればと思っています。
(このままオミットかもしれません...。)
!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!

次回は、いよいよフェラーリです。F430にしてみようと思います。
ディアブロと同じフジミ製ですが、いろいろな方々の製作記を拝見すると従来のフジミ製キットに比べると良くなっているような印象を受けます。が、一応覚悟して製作してみます。
2008/03/16 :: いよいよ完成
長かった(と言うか、進まなかった)ディアブロ製作もやっと終わりました。
しかし、今回の出来は今までのなかで最低であります。
いろいろと失敗しています。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、実物はちょっと...て感じです。
失敗した部分については、改めて紹介出来ればと思っています。
(このままオミットかもしれません...。)
!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!

次回は、いよいよフェラーリです。F430にしてみようと思います。
ディアブロと同じフジミ製ですが、いろいろな方々の製作記を拝見すると従来のフジミ製キットに比べると良くなっているような印象を受けます。が、一応覚悟して製作してみます。
2008/03/16 :: いよいよ完成
長かった(と言うか、進まなかった)ディアブロ製作もやっと終わりました。
しかし、今回の出来は今までのなかで最低であります。
いろいろと失敗しています。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、実物はちょっと...て感じです。
失敗した部分については、改めて紹介出来ればと思っています。
(このままオミットかもしれません...。)
!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!

次回は、いよいよフェラーリです。F430にしてみようと思います。
ディアブロと同じフジミ製ですが、いろいろな方々の製作記を拝見すると従来のフジミ製キットに比べると良くなっているような印象を受けます。が、一応覚悟して製作してみます。
2008/03/16 :: マフラー部の改造
改造というほどの事でもないですが、見た目をチョット良くするために試してみました。
使った材料は釣具屋で見つけたスリーブです。具体的に詳しくはわかりませんが仕掛けのライン(ワイヤー)をつなぐための圧着スリーブのようです。
切断してわかりましたが材質は銅のようです。
!!$photo1!!

キットのパーツはマフラーカッター部分から切断して、スリーブの内径にあうプラ丸棒をスリーブを接着しやすくするためにキットのパーツに追加します。補強のために0.5mmの真鍮線を中心部分に通しています。
!!$photo2!!

切断したマフラーカッターの長さに合わせてスリーブも切断し、追加したプラ丸棒の部分に接着し形を整えて切断面をクロームシルバーでタッチアップ、内部を艶消しブラックで塗装して完成です。
本物の金属メッキの質感は良く見えます。
!!$photo3!!
2008/03/16 :: マフラー部の改造
改造というほどの事でもないですが、見た目をチョット良くするために試してみました。
使った材料は釣具屋で見つけたスリーブです。具体的に詳しくはわかりませんが仕掛けのライン(ワイヤー)をつなぐための圧着スリーブのようです。
切断してわかりましたが材質は銅のようです。
!!$photo1!!

キットのパーツはマフラーカッター部分から切断して、スリーブの内径にあうプラ丸棒をスリーブを接着しやすくするためにキットのパーツに追加します。補強のために0.5mmの真鍮線を中心部分に通しています。
!!$photo2!!

切断したマフラーカッターの長さに合わせてスリーブも切断し、追加したプラ丸棒の部分に接着し形を整えて切断面をクロームシルバーでタッチアップ、内部を艶消しブラックで塗装して完成です。
本物の金属メッキの質感は良く見えます。
!!$photo3!!
2008/03/16 :: マフラー部の改造
改造というほどの事でもないですが、見た目をチョット良くするために試してみました。
使った材料は釣具屋で見つけたスリーブです。具体的に詳しくはわかりませんが仕掛けのライン(ワイヤー)をつなぐための圧着スリーブのようです。
切断してわかりましたが材質は銅のようです。
!!$photo1!!

キットのパーツはマフラーカッター部分から切断して、スリーブの内径にあうプラ丸棒をスリーブを接着しやすくするためにキットのパーツに追加します。補強のために0.5mmの真鍮線を中心部分に通しています。
!!$photo2!!

切断したマフラーカッターの長さに合わせてスリーブも切断し、追加したプラ丸棒の部分に接着し形を整えて切断面をクロームシルバーでタッチアップ、内部を艶消しブラックで塗装して完成です。
本物の金属メッキの質感は良く見えます。
!!$photo3!!
2008/03/09 :: ディアブロ製作の再開
手つかずだったディアブロ製作ですが、久しぶりに再開です。
既に塗装済みだった内装の組立とエンジン部分の組立・塗装。
テールランプ類のクリアーパーツの塗装が終わりました。
ここまでくれば後は組み立てるだけですが、最後にマフラー部分にちょっと手を加えてみる予定です。

!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2008/03/09 :: ディアブロ製作の再開
手つかずだったディアブロ製作ですが、久しぶりに再開です。
既に塗装済みだった内装の組立とエンジン部分の組立・塗装。
テールランプ類のクリアーパーツの塗装が終わりました。
ここまでくれば後は組み立てるだけですが、最後にマフラー部分にちょっと手を加えてみる予定です。

!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2008/03/09 :: ディアブロ製作の再開
手つかずだったディアブロ製作ですが、久しぶりに再開です。
既に塗装済みだった内装の組立とエンジン部分の組立・塗装。
テールランプ類のクリアーパーツの塗装が終わりました。
ここまでくれば後は組み立てるだけですが、最後にマフラー部分にちょっと手を加えてみる予定です。

!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
     
   
close

+ pplog2 3.39 +