// category : ランボルギーニディアブロ製作記 all images //

2008/03/16 :: いよいよ完成
長かった(と言うか、進まなかった)ディアブロ製作もやっと終わりました。
しかし、今回の出来は今までのなかで最低であります。
いろいろと失敗しています。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、実物はちょっと...て感じです。
失敗した部分については、改めて紹介出来ればと思っています。
(このままオミットかもしれません...。)
!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!

次回は、いよいよフェラーリです。F430にしてみようと思います。
ディアブロと同じフジミ製ですが、いろいろな方々の製作記を拝見すると従来のフジミ製キットに比べると良くなっているような印象を受けます。が、一応覚悟して製作してみます。
2008/03/16 :: いよいよ完成
長かった(と言うか、進まなかった)ディアブロ製作もやっと終わりました。
しかし、今回の出来は今までのなかで最低であります。
いろいろと失敗しています。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、実物はちょっと...て感じです。
失敗した部分については、改めて紹介出来ればと思っています。
(このままオミットかもしれません...。)
!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!

次回は、いよいよフェラーリです。F430にしてみようと思います。
ディアブロと同じフジミ製ですが、いろいろな方々の製作記を拝見すると従来のフジミ製キットに比べると良くなっているような印象を受けます。が、一応覚悟して製作してみます。
2008/03/16 :: いよいよ完成
長かった(と言うか、進まなかった)ディアブロ製作もやっと終わりました。
しかし、今回の出来は今までのなかで最低であります。
いろいろと失敗しています。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、実物はちょっと...て感じです。
失敗した部分については、改めて紹介出来ればと思っています。
(このままオミットかもしれません...。)
!!$photo1!!

!!$photo2!!

!!$photo3!!

次回は、いよいよフェラーリです。F430にしてみようと思います。
ディアブロと同じフジミ製ですが、いろいろな方々の製作記を拝見すると従来のフジミ製キットに比べると良くなっているような印象を受けます。が、一応覚悟して製作してみます。
2008/03/16 :: マフラー部の改造
改造というほどの事でもないですが、見た目をチョット良くするために試してみました。
使った材料は釣具屋で見つけたスリーブです。具体的に詳しくはわかりませんが仕掛けのライン(ワイヤー)をつなぐための圧着スリーブのようです。
切断してわかりましたが材質は銅のようです。
!!$photo1!!

キットのパーツはマフラーカッター部分から切断して、スリーブの内径にあうプラ丸棒をスリーブを接着しやすくするためにキットのパーツに追加します。補強のために0.5mmの真鍮線を中心部分に通しています。
!!$photo2!!

切断したマフラーカッターの長さに合わせてスリーブも切断し、追加したプラ丸棒の部分に接着し形を整えて切断面をクロームシルバーでタッチアップ、内部を艶消しブラックで塗装して完成です。
本物の金属メッキの質感は良く見えます。
!!$photo3!!
2008/03/16 :: マフラー部の改造
改造というほどの事でもないですが、見た目をチョット良くするために試してみました。
使った材料は釣具屋で見つけたスリーブです。具体的に詳しくはわかりませんが仕掛けのライン(ワイヤー)をつなぐための圧着スリーブのようです。
切断してわかりましたが材質は銅のようです。
!!$photo1!!

キットのパーツはマフラーカッター部分から切断して、スリーブの内径にあうプラ丸棒をスリーブを接着しやすくするためにキットのパーツに追加します。補強のために0.5mmの真鍮線を中心部分に通しています。
!!$photo2!!

切断したマフラーカッターの長さに合わせてスリーブも切断し、追加したプラ丸棒の部分に接着し形を整えて切断面をクロームシルバーでタッチアップ、内部を艶消しブラックで塗装して完成です。
本物の金属メッキの質感は良く見えます。
!!$photo3!!
2008/03/16 :: マフラー部の改造
改造というほどの事でもないですが、見た目をチョット良くするために試してみました。
使った材料は釣具屋で見つけたスリーブです。具体的に詳しくはわかりませんが仕掛けのライン(ワイヤー)をつなぐための圧着スリーブのようです。
切断してわかりましたが材質は銅のようです。
!!$photo1!!

キットのパーツはマフラーカッター部分から切断して、スリーブの内径にあうプラ丸棒をスリーブを接着しやすくするためにキットのパーツに追加します。補強のために0.5mmの真鍮線を中心部分に通しています。
!!$photo2!!

切断したマフラーカッターの長さに合わせてスリーブも切断し、追加したプラ丸棒の部分に接着し形を整えて切断面をクロームシルバーでタッチアップ、内部を艶消しブラックで塗装して完成です。
本物の金属メッキの質感は良く見えます。
!!$photo3!!
2008/03/09 :: ディアブロ製作の再開
手つかずだったディアブロ製作ですが、久しぶりに再開です。
既に塗装済みだった内装の組立とエンジン部分の組立・塗装。
テールランプ類のクリアーパーツの塗装が終わりました。
ここまでくれば後は組み立てるだけですが、最後にマフラー部分にちょっと手を加えてみる予定です。

!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2008/03/09 :: ディアブロ製作の再開
手つかずだったディアブロ製作ですが、久しぶりに再開です。
既に塗装済みだった内装の組立とエンジン部分の組立・塗装。
テールランプ類のクリアーパーツの塗装が終わりました。
ここまでくれば後は組み立てるだけですが、最後にマフラー部分にちょっと手を加えてみる予定です。

!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2008/03/09 :: ディアブロ製作の再開
手つかずだったディアブロ製作ですが、久しぶりに再開です。
既に塗装済みだった内装の組立とエンジン部分の組立・塗装。
テールランプ類のクリアーパーツの塗装が終わりました。
ここまでくれば後は組み立てるだけですが、最後にマフラー部分にちょっと手を加えてみる予定です。

!!$photo1!!
!!$photo2!!
!!$photo3!!
2008/02/04 :: 久しぶりに再開です
久〜しぶりにディアブロ製作再開です。
先月の18日から風邪をひいてしまい会社も休んで、週明け21日も症状が改善せずにお休み。22日からは出社したものの調子が悪く、風邪が治り始めたころに副鼻腔炎(多分)になり再び調子が悪い日々が続いていましたが、やっと今週末からディアブロを製作する気になってきました。
長かった研きだし作業も終わり(写真一枚目)、窓枠部分をセミグロスブラックで塗装をしました。(写真二枚目)
!!$photo1!!
!!$photo2!!

2008/02/04 :: 久しぶりに再開です
久〜しぶりにディアブロ製作再開です。
先月の18日から風邪をひいてしまい会社も休んで、週明け21日も症状が改善せずにお休み。22日からは出社したものの調子が悪く、風邪が治り始めたころに副鼻腔炎(多分)になり再び調子が悪い日々が続いていましたが、やっと今週末からディアブロを製作する気になってきました。
長かった研きだし作業も終わり(写真一枚目)、窓枠部分をセミグロスブラックで塗装をしました。(写真二枚目)
!!$photo1!!
!!$photo2!!

2008/02/04 :: 久しぶりに再開です
久〜しぶりにディアブロ製作再開です。
先月の18日から風邪をひいてしまい会社も休んで、週明け21日も症状が改善せずにお休み。22日からは出社したものの調子が悪く、風邪が治り始めたころに副鼻腔炎(多分)になり再び調子が悪い日々が続いていましたが、やっと今週末からディアブロを製作する気になってきました。
長かった研きだし作業も終わり(写真一枚目)、窓枠部分をセミグロスブラックで塗装をしました。(写真二枚目)
!!$photo1!!
!!$photo2!!

2008/01/06 :: 各パーツの黒塗装...
少々長かった正月休みでしたが、プラモ製作がなかなか進められていません。
ボディはウレタンクリアーを塗装し、乾燥機に入っています。
その間に、セミグロスブラックで塗装する細かいパーツ類の塗装をしました。
いつもの事ですが、やっぱりこの工程が苦手ですね。(面倒です〜)

!!$photo1!!

この後はいよいよボディの研きだし。
研きだしが終われば、少し完成が近くなってきたきがします。
2008/01/01 :: 新年...
2008年になりました。
昨年中に完成目標だったディアブロですが、すっかりご無沙汰状態。
年末の忙しさと製作意欲の低下により、新年を迎えてしまいましたが、元旦早々から頑張ります。
#1000グレーサフの後にガイアノーツのEx-01ホワイトを塗装しました。
ガイアノーツカラーを使うのは今回が初めて。売り文句に隠蔽力が高まったような事でしたので、試してみましたが希釈の関係もありますが特別に隠蔽力が高いような印象はありませんでした。

!!$photo1!!

いろいろ迷っていたボディーカラーですが、フィニッシャーズの「メタリックインディゴ」にて塗装しました。実はこの色、今日までしりませんでしたが現在は店舗在庫のみになっているようです。(どこかで見つけたら、買っておこう...)

!!$photo2!!

そして、内装です。内装の一部のパーツにオリジナル内装色グレーを塗装しました。その他のシート等はセミグロスブラックで塗装します。

!!$photo3!!

次回はクリアー塗装です...。
2008/01/01 :: 新年...
2008年になりました。
昨年中に完成目標だったディアブロですが、すっかりご無沙汰状態。
年末の忙しさと製作意欲の低下により、新年を迎えてしまいましたが、元旦早々から頑張ります。
#1000グレーサフの後にガイアノーツのEx-01ホワイトを塗装しました。
ガイアノーツカラーを使うのは今回が初めて。売り文句に隠蔽力が高まったような事でしたので、試してみましたが希釈の関係もありますが特別に隠蔽力が高いような印象はありませんでした。

!!$photo1!!

いろいろ迷っていたボディーカラーですが、フィニッシャーズの「メタリックインディゴ」にて塗装しました。実はこの色、今日までしりませんでしたが現在は店舗在庫のみになっているようです。(どこかで見つけたら、買っておこう...)

!!$photo2!!

そして、内装です。内装の一部のパーツにオリジナル内装色グレーを塗装しました。その他のシート等はセミグロスブラックで塗装します。

!!$photo3!!

次回はクリアー塗装です...。
2008/01/01 :: 新年...
2008年になりました。
昨年中に完成目標だったディアブロですが、すっかりご無沙汰状態。
年末の忙しさと製作意欲の低下により、新年を迎えてしまいましたが、元旦早々から頑張ります。
#1000グレーサフの後にガイアノーツのEx-01ホワイトを塗装しました。
ガイアノーツカラーを使うのは今回が初めて。売り文句に隠蔽力が高まったような事でしたので、試してみましたが希釈の関係もありますが特別に隠蔽力が高いような印象はありませんでした。

!!$photo1!!

いろいろ迷っていたボディーカラーですが、フィニッシャーズの「メタリックインディゴ」にて塗装しました。実はこの色、今日までしりませんでしたが現在は店舗在庫のみになっているようです。(どこかで見つけたら、買っておこう...)

!!$photo2!!

そして、内装です。内装の一部のパーツにオリジナル内装色グレーを塗装しました。その他のシート等はセミグロスブラックで塗装します。

!!$photo3!!

次回はクリアー塗装です...。
2007/12/09 :: 進みが悪いです
パテ処理を終えて#600番のペーパーで仕上げた後に再度、気になるところをラッカーパテにて修正。(写真1枚目)
その後に#1000グレーサフを塗装しました。(写真2枚目)
しかし、ボンネトとフェンダー部のパテ処理がうまくいっていません。
ボンネットとフェンダーの隙間の処理が綺麗にできていないので再度修正します。
こんな作業で時間がかかってしまっています。もう少しは順調に進むと想定していましたが腕の未熟さが時間の経過に現れているような気がします。

!!$photo1!!

!!$photo2!!
2007/12/09 :: 進みが悪いです
パテ処理を終えて#600番のペーパーで仕上げた後に再度、気になるところをラッカーパテにて修正。(写真1枚目)
その後に#1000グレーサフを塗装しました。(写真2枚目)
しかし、ボンネトとフェンダー部のパテ処理がうまくいっていません。
ボンネットとフェンダーの隙間の処理が綺麗にできていないので再度修正します。
こんな作業で時間がかかってしまっています。もう少しは順調に進むと想定していましたが腕の未熟さが時間の経過に現れているような気がします。

!!$photo1!!

!!$photo2!!
2007/12/03 :: ディアブロの製作開始
予定通り、フジミのランボルギーニディアブロの製作開始です。
!!$photo1!!

このキットのボディはボンネットやドア下のサイドのパーツが別パーツとなっているので、これらを接着し、パテ処理をしました。
念の為に車高の確認をしてみましたが特に問題はなさそうです。(と、いいますか調整するのが大変そうです。)
パテ処理はラッカーパテにて行いましたが、ボンネットの部分は隙間が多いので、ポリパテやエポキシパテの方が良かったかもしれません。
#600番のペーパーで仕上げましたので、この後、#500グレーサフを塗装します。
!!$photo2!!
2007/12/03 :: ディアブロの製作開始
予定通り、フジミのランボルギーニディアブロの製作開始です。
!!$photo1!!

このキットのボディはボンネットやドア下のサイドのパーツが別パーツとなっているので、これらを接着し、パテ処理をしました。
念の為に車高の確認をしてみましたが特に問題はなさそうです。(と、いいますか調整するのが大変そうです。)
パテ処理はラッカーパテにて行いましたが、ボンネットの部分は隙間が多いので、ポリパテやエポキシパテの方が良かったかもしれません。
#600番のペーパーで仕上げましたので、この後、#500グレーサフを塗装します。
!!$photo2!!
   
close

+ pplog2 3.39 +